fc2ブログ

今日一日!

今日も一日がはじまった。自分の気分をどのように高めるかが課題だ! やはり、夢を強く描きたい!! 将来のビジョンが見えるように方向性を持って前へ進みたい!!  今日は夜勤。 いろいろとやることがあるが、積極的に行動したい!! 自分の頭をどのようにしたら活性化させることができるのだろうか? どのようにしたら、自分の能力を高めることができるか? 一つ、一つの仕事をきちんとしながら、身に付けることが自分の能力を高める道か?  自分の頭で考える訓練。これは、本当に必要なことだ!! 今日も一歩一歩歩もう!!  でも、実際の僕の夢は漠然としているし、人になかなか説明できない!! もっと、現実的に夢を描く訓練をしないといけないかな?  ノートにいろいろ書いていくような事は僕はしない!! そこが、問題なのか?まあ、今日も思いつくまま、いろいろと取り組みたい!! にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ
スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

仕事

今日は日勤で朝からの勤めだった。いろいろな計器の様子を見ているのだが、いろいろと考えると、これも奥が深い。  どのように、他の方に知らせるかその話し方も大切だ。 説明の仕方、話し方、声の大きさがポイントかな。  冷静に説明するのは難しいことだ。 機械の仕組みについても知らなければいけないだろうし、なかなか、難しい。 50を過ぎると、本当に自分を鼓舞することが必要だ!!  自分で学ぶ力、解決していく力をつけなければいけない。 いつも、積極的に自分を励ましていくしかない。  冷静に行動することも必要だし、一つ一つきちんと片付けることも大事なことだ。とにかく、仕事に対する情熱が必要だと思う。  明日は夜勤、自分を励ましてこれからも進もう!! にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ

「白地に赤く~そして僕は風になった~」

昨日、白萩ホールで、友だちの初舞台の初日の公演を見に行った。始まる前は体が震えていたといっていたが、僕がその立場だったら、逃げ出していたかもしれない。とにかく、人前で話をしたり、演劇をするというのは本当に難しいことだと思う。ましてやプロを目指そうというものであれば。  劇の内容は、あるおばあちゃんの思い出たくさん詰まった家を売るか売らないかで孫のお姉さん、弟、弟のフィアンセ、不動産業者の会話から始まる。  おばあちゃんの日記を読む中で、過去の戦中の昭和のおばあちゃんの生活が舞台で展開する。おばあちゃんのフィアンセとおばあちゃんの兄は友だちで、ともに海軍に入り、日本の敗北が濃厚なときに特攻に志願してしまった。ところが、愛する人や家族を考えるうちに兄やフィアンセは自分が死ぬことに疑問を持ち始める。いろいろ悩みながらも、時代の流れに押し切られて、最後は特攻で戦死をしてしまう。  日記を読みながら、現代に生きる姉・弟はおばあちゃんの思いが鮮明になり、家の跡取りの弟は、フィアンセと高層マンションに住むことをやめ、おばあちゃんの大切な思い出が詰まったその家をリフォームしようと決心するという内容。  戦中の生活がよく分かり、若い役者さんの熱演が僕を感動させた。 このような劇はマイナーな感じがするが、今の日本で生きるうえでとても大切なことを教えてくれるような感じがした。今の日本の教育で欠落していること、過去の戦争に対する認識。庶民が味わった、深い苦しみ。などなど。  若い彼らがこの問題に真剣に取り組んでいる姿は、僕はとてもうれしくなり感動した。彼らの力強い演技は本当に光っていた。  これからも、がんばってください!!(公演予定は26日のブログに書いてあります。関心のある方是非どうぞ!!)

初舞台に立つ?

友だちが、初舞台に立つという。どんな内容か言うと今から60年前の特攻隊における、悲劇を扱ったものらしい。  明日、見ないとなんともいえないが、当時の特攻隊員の苦しみが描かれているものと思う。  若くして、自分の意思とは関係なく、振り回されて、不本意な死を迎えた方もいるだろう。すべて、特攻隊員が、積極的に参加したというわけではないようだ。  日本の歴史を振り返るいい機会だと思う。  題名「白地に赤く~そして僕は風になった」 作・演出:神祐輔 公演10月28日(火)18時   10月30日(木)18時   11月 1日(土)14時   11月 2日(日)18時   11月 3日(月)14時 会場:白荻ホール(新宿区百人町1-5-6) チケット:2500円 もし、関心のある方はどうぞご覧になってください! にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

今日の仕事。

今日は日曜日。僕は日勤で昼仕事をした。ただ、世間が日曜日でお休みモードだと、なかなか、こちらもいつものような緊張感がなかなか出てこない。  頭を切り替えるのに時間がかかった。  自分なりにきちんと仕事はしたいと思うが、丁寧にやるとなると、時間がかかるし、根気も要る。  自分との戦いだとつくづく思う。 夕方、父親に電話をしたら、京王八王子で会おうと言うことになった。 80を過ぎた父親が、勤めていた職場で囲む会らしきものがあったようで、結構人が集まって歓談できたという。他の人のところには若い人が集まらなかったと少々自慢をしていた。  自分の80の姿を思い浮かべるとどんな風になっているのか想像すらできない。 せいぜい、生きていれば、孤独をもてあまして困っていなければいいのだが。  父親には元気で長生きしてもらいたい。 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

五智如来像

今日は、戦前、蓮生院にあった五智如来を訪ねて、富士森公園の近くのお寺に行った。周りは大きな霊園になっていて、如来様はそこに戦禍に巻き込まれたにも関わらず、その姿を昔ながらにとどめていた。  いろいろとこの如来さんは、戦後お引越しをしたが無事であることが本当に不思議だ。  ホームページの写真も入れ替えておいた。  戦禍に会ったという事は、八王子に限らず全国各地の空襲でもあったわけだが、たくさんのお寺や仏像なども大きな被害を受けたことを実感した。 五智如来像 a href="http://localtokyo.blogmura.com/hachioji/">にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 八王子情報へ

工夫次第でこんなもの楽器に!

 工夫するとこんなものが楽器になるんですね。驚きました!!また音色もいいですね!! よく工夫したものだと感心しました!!  吹いている方も楽しそうですね!!充実した空間かな!!

お墓参り。

 昨日夜勤明けだったので、家で休んでから、大田区の実家に帰った。 今日の朝、父親と車で多磨霊園に墓参りに行った。  天気は雲ひとつ無い秋晴れ!!  気持ちよいすがすがしい陽気だった。 墓の周りを掃除していると、ふとお隣のお墓の墓標の木が倒れ腐っているのに気がついた。  もうだいぶお隣さんはお墓まりに来ていないようだ。  後を継ぐ人がいないのか? うちも、父親がまだ存命でいるときは、一緒にこうしてくるが、あと、何回一緒に来られるかとも思う。  自分の代で、このお墓はどうなるのかとも考えてしまう。 でも、気持ちよくお墓参りができた。  ご先祖様に今無事でいることを感謝しながら、今月も守ってくれるとありがたい!!

テーマ : 今日の出来事。
ジャンル : 日記

お祭りの寄付金って?

昨日僕の住んでいるマンションの管理組合の総会があった。 以前、僕が理事をしていたときは、総会で経費節減という目的で町内会のお祭りの寄付金を半額にすると言う提案を理事長がした。そしたら、マンションにいる町内会の幹事の人たちからいろいろ意見が出たが、それでも通った。  今回はまた、元に戻して半額を撤廃する案が出て、それが了承された。 町内会のメインの一つにお祭りがあり、というかそれがすべての感じもするが大きなウエイトを占めている。この地域には町内会ごとに山車があり大切にお祭りに控えて保管されている。  お祭りともなればその山車をみんなで引っ張りお祭りの大きな見せ場にもなっている。  僕は、お祭りは地域を活性化させるためのものであるというのはある意味ではあたっていると思うが、よく考えれば、神社のお祭りである事はたしかだと思う。  戦前、天皇が現人神であった時代、神社は天皇を含め、皇祖皇宗を祭り、学校をはじめ、庶民は神社参拝を強制された。学校には奉安殿があり、祝祭日には教育勅語が奉読された。  戦後、戦前の反省に立って、神社は国家から分離され、一宗教法人になったはずだ。 お祭りへの寄付をマンションの住人が一律同じように払うのもおかしなことだと思う。それぞれ各家庭では信じる宗教が違っていると思うし。信教の自由というものがある。  理事の中にはお祭りは、地域のイベントであり、余り宗教とは関係ないという人もいるが、果たしてそうであろうか??  ともかく、この町内会の宝物として、山車は存在している。

新システム移行って?

僕は、ある銀行に口座を持っているが、その銀行が一年近くをかけて新システム移行を行っている。そのたびに土日に口座から引き出せない時間が年何回かあり、もちろん、夜間に引き出すと手数料を取られるときもある。  銀行に預けておいてもお金がますことも無く、引き出すごとに手数料を取られることもある。そして今度は新システム移行に伴う巨大化したシステムを構築する為にATMが利用できなくなる。  また、パソコンでインターネットバンキングをすると新システム移行にによる登録がめんどくさかった。今日ログインパスワードを新たに作って何回もうったが認証してくれず。  何回か失敗してからそばに小さく書いてあった注意書きを開いてみると、使えない記号が書いてあって、それを見ながら打ったらやっと入れた。でも入出金の明細には以前10日間しかなくそれ以上見ることができなかった。  ログインは本当にめんどくさく感じた。明細はこれしかない?やっと明けたのに? どんどん新しいシステムに移行するのはいいが、使い勝手のよいシステムがいいのではないか。  組織が巨大化して、サービスは低下!!手続きはめんどくさい!! 何で、今銀行にお金を預けているんだろうかと時々頭に疑問がよぎる!!

テーマ : 今日の出来事。
ジャンル : 日記

今日を生きる!!

今日も無事に仕事が終わった。良かった。 仕事が順調にいくとうれしい!! 他の方々の影の努力に支えられているのは確かだ。  お天気もよく気持ちよかった。 さあ、今日もこれからいろいろと勉強しよう!!

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

今日は秋晴れ!!

今日は秋晴れ!!今日は仕事は休みなので、しっかり充電できるといいです。 時間はあっと言う間に過ぎる。とにかく一つ一つやっていこう。  今週の日曜日にマンションの管理組合の総会がある。いつも思うのだが、本当にいろいろな住人がいるもんだから、些細なことでもめることがある。  みんなはその人に言っても全然受け付けないものだから、みんなはどうしていいか分からない。ほんと、その人を説き伏せるというか納得させるのは至難の技だ。  人それぞれどんな意見を持つのは自由だが、日常生活は余りトラブルことがないことが一番だと思う。みんな昼間は仕事をしてストレスが生まれたり、家庭生活でも大変なのだから。  総会は途中までいて、その日は夜勤だ。

テーマ : つぶやき
ジャンル : 日記

今、思うこと。

今日は先週の「フルート発表会」のホームページを更新した。いろいろと見ていくとまだまだまずい点があると思う。完成するのはいつかは分からない。相当時間がかかるかもしれない。  何とか完成にこぎつけることができればいいのですが。 今日、ホームページを作っているときに ヤフーで検索していたらYOUTUBEの動画でフルート演奏を聞くことができた。深い音が出ていたというか、うまいと思った。人間には、才能というものがあるのならこの人は100パーセント近く才能を出しているのではないかと思う。  自分の才能?どんな才能があるのか分からないが今打ち込めることを最大限やっていこうと思う。  ビルダーの勉強はまだ少ししかやってないし、使いこなすまでは時間がかかるだろう。あせらず、確実に進めていきたい。  自分の進むべき道を切り開く事は、自分のとの対話から生まれるのかもしれない!!  この年になって、20代ぐらいの夢を持つことは不可能なのだが。

ホームページを作ったがアクセスカウンターが実際に表示されない。 前、設置したのがまだ影響あるのかも知れない。数日待たないと表示されないのかもしれない。  全く、周りにパソコンに強い人がいればと思うときがある。2チャンネルなどに参加すれば知識が増 すのかな?  ちょっと一考の余地がある。

今日一日

今日一日を生き抜く!! こうして、今このブログをかけるのはありがたい!!  人間には時間や精神的状況に大きく左右される。 時間が無ければブログはかけないし、精神的状況や健康状態も関係する。  このところ、留学斡旋会社の倒産や、FX投資の会社の倒産、それらに関わって、被害を受けた人など金融不安のあおりでいろいろなことが起こっている。  人生にはいろいろな落とし穴がある。 それらにも負けず、力強く夢を持って生きたいな!! 閑話休題。「BuyMa」とか「ロペ・ピクニックコレクション」って知っていますか?関心のある方はこちらへ「Going  夢に向かって前進する!!

「ノブの日記」の「八王子市八幡町周辺お散歩マップ」

私の「ノブの日記」グーグルでの「ノブの日記」の検索で一番上にあった。初めてですごくうれしかった。昨日まででは4~6位ぐらいだったのですが。  昨日の朝、更新した「八王子市八幡町周辺お散歩マップ」が大きく作用したと思われる。昨日はいろいろリンクを貼ってみた。そしたら、グーグルでもきちんと「八王子市八幡町周辺お散歩マップ」が検索できたし、(以前は検索して出るには出たがお散歩マップまでたどり着くことはできなかった。)ヤフー「八王子市八幡町周辺お散歩マップ」を検索してみても一番上(ブログの中の記事にあるのだが)にあった。ひと時の感激!!  少しずつヤフーにも取り上げられているみたいだ。でも、相変わらず「ノブの日記」見当たらない。  「ノブの日記」から「八王子市八幡町周辺お散歩マップ」に行くのではなく、単独で「八王子市八幡町周辺お散歩マップ」が検索されるようにしたい!!

戦争責任についてさっき書いたが、靖国神社という神社は「大東亜戦争は自存自衛の戦争だった」とか「アジアの開放の為の戦争だった」というようなことをいっていますが、本当にあの戦争はそうであったのか考えてみたい!!  日本は本当にあの戦争に対して加害者の意識を持っているのか?疑問だ! 右派の人たちは公然とあの戦争は侵略戦争ではないという!本当にそうだったのかみんなで考えないといけない!!  八王子で以下のようなイベントがありますがお時間のある方は行ってみませんか?僕は仕事で行けませんが。  ★☆ '八王子平和強化月間               &              映画『靖国』上映のお知らせ☆★  平和・9条・人権などの問題に取り組む、八王子市内の幅広い団体が、 「地域から平和を!」をモットーに協同で開催してきた八王子平和強化月 間も、今年で第3回を迎えることになりました!  ◎08'八王子平和強化月間・コーディネート団体: 八王子平和市民連絡会 http://peace-8.hp.infoseek.co.jp/index.html ―――――――――――――――――――――――――――――― ▼10月11日(土)/映画『靖国 YASUKUNI』上映会 ――――――――――――――――――――――――――――――  狂乱の様相を呈する毎年8月15日の靖国神社を10年にわたって 記録した、日本在住19年の中国人監督、李纓(リ・イン)によるドキュ メンタリー作品。「英霊」をめぐって讃える者も反対する者も熱くなる、 そんな「靖国」とは…?いま、アジアでの戦争の記憶が、観る者の胸を 焦がすように多くを問いかけながら鮮やかに甦ってくる。 日時:10月11日(土)   第1回:10時~12時10分 (開場:9時30分)   第2回:13時~15時10分 (開場:12時30分)   第3回:16時~18時10分 (開場:15時30分)   第4回:19時~21時10分 (開場:18時30分) 場所:八王子市芸術文化会館 いちょうホール(大ホール) チケット代 :1000円(※前売券をお求めください) 前売チケット取扱店:くまざわ書店(八王子店)、いちょうホール、佐藤書房 主催 :八王子平和市民連絡会 http://peace-8.hp.infoseek.co.jp/ 連絡先:080-3591-6824 又は 080-6654-2395 映画公式サイト:http://www.yasukuni-movie.com/ ―――――――――――――――――――――――――――――― ▼10月4日(土)・5日(日)/日中戦争写真展ほか ―――――――――――――――――――――――――――――― 日時:10月4日(土)12:00~20:20/5日(日)9:00~17:00 場所:八王子労政会館 参加費:一般1000円/学生500円 主催:日中友好協会八王子支部 http://web.me.com/nicchu.8oji/nicchu-8oji/top_page.html 連絡先:電話/ファックス 042-625-7420 ―――――――――――――――――――――――――――――― ▼10月12日(日)/『フツーの仕事がしたい』上映会 ――――――――――――――――――――――――――――――  月552時間という過労死基準を遥かに超える働き方をさせられ ていたセメント運送の労働者が、ユニオンに加入し、会社から組合 脱退の脅しを受けながらも、健全な職場の実現のために闘っていく 姿を追ったドキュメンタリー。21世紀に甦るリアル「蟹工船」。 日時: 10月12日(日)18時30分~20時 場所: 八王子労政会館・第4会議室 参加費: 一般1500円/学生1300円/60歳以上の方1000円 主催: NPO法人POSSE http://www.npoposse.jp/ 連絡先: 電話 090-7758-2403 ファックス 03-5779-1891 映画公式サイト:http://nomalabor.exblog.jp/i2/ ―――――――――――――――――――――――――――――― ▼10月13日(月)/『未決・沖縄戦』上映会 ―――――――――――――――――――――――――――――― 沖縄北部は伊江島を除くと激戦は少ないが、旧日本軍がゲリラ的な 山岳戦の作戦を取ったため米軍、住民、避難民が入り乱れ、旧軍に よる住民虐殺も数多く起きた。北部やんばるに限定した戦争体験者 の証言を記録したドキュメンタリー映画。沖縄戦での朝鮮の人々に ついても「不在の証言」として追いかけている。 日時: 10月13日(月)14時~16時 場所: 八王子市クリエイトホール・視聴覚室 参加費: 500円 主催: Please No War 市民の会 連絡先: 電話/ファックス 042-636-0878 映画公式サイト:http://www.edic-121.co.jp/new1.html ―――――――――――――――――――――――――――――― ▼10月17日(金)/教育がたいへん! ~学習指導要領が変わって教科書はこうなる ――――――――――――――――――――――――――――――  選別教育、愛国心教育、詰め込み教育の復活など教育は大き な問題を抱え、新教育基本法・改定学習指導要領でさらに悪化が 懸念されます。また、教科書検定制度そのものに対する疑問もあ ります。国のためではなく、子どもたちの育ちを応援する教育にし てゆくために、石山久男さんに現在の動向と私たちが考えるべき ことについてお話いただきます 講師:石山久男さん(歴史教育者協議会委員長) 日時: 10月17日(金)19時~21時 場所: 八王子市学園都市センター・第5セミナー室 参加費:500円 主催: あぶない教科書を許さない八王子市民の会 連絡先: 電話 042-637-8872 ファックス 042-637-8843 ―――――――――――――――――――――――――――――― ▼10月22日(水)/教育はどこへ行くのか ~格差・貧困 ――――――――――――――――――――――――――――――  学力向上、怠学、いじめ、不登校など教育の問題を格差・貧困 という社会全体の矛盾から捉え直して教育の方向を考えます。 講師:佐々木 賢(神奈川県高校育会館研究所代表) 日時:10月22日(水)16時~18時 場所:八王子市民会館・第8会議室 参加費:なし 主催:八王子市教職員組合 連絡先:電話 042-625-7955 ファックス 042-623-8944 ―――――――――――――――――――――――――――――― ▼10月25日(土)/どこまで行くのか日本の貧困 ~平和な社会の静かな戦争 ――――――――――――――――――――――――――――――  過労死、自殺… 「希望は戦争」と言う若者…  私たちの生きている社会は平和ですか?  生きていくために自衛隊に入隊する人もいます。  貧困から抜け出すためには、自分を・・・か他人を・・・かなどという 社会にしないために、私たちは今何をすればいいのでしょうか? 講師:湯浅誠さん (NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長、反貧困ネットワーク事務局長他) 日時:10月25日(土)10時~12時 場所:八王子労政会館・ホール 参加費:前売500円 当日800円 主催:八王子・生活者ネットワーク http://hachiouji.seikatsusha.net/ 連絡先:電話 042-623-8802 ファックス 042-627-4507 ---------------------------- ◎八王子平和強化月間や映画『靖国』上映会についてのお問い合わせはコチラ 八王子平和市民連絡会 電話: 080-3591-6824 又は 080-6654-2395 FAX: 020-4624-2381 URL: http://peace-8.hp.infoseek.co.jp/

今日は秋晴れ!!

今日は秋晴れで気持ちよかった!!仕事も順調にいった。というか、あまり他人と関わらなくて良かった。仕事は本当に人間関係に左右される。  勿論、仕事への情熱や力量もあろうが。気持ちよく仕事をしたい!! 前向きに考える習慣をもっとつけねば!!  今、頭にあるのはどうしたらブログランキングで上に行くかだ!! 日本ブログ村ではかなり順位が下がった。もっと内容のある記事を書かないと上がらないのかな?  閑話休題。ヤフーのニュース記事で麻生総理が村山談話を踏襲する旨を述べたそうだ。当たり前といえば当たり前だが、今の自民党の右派は極端な発言が絶えないから、本当に気を付けないといけない。時事通信の記事は以下の通り。  ・・・麻生太郎首相は2日午後、衆院本会議の各党代表質問で、日本の過去の侵略と植民地支配を謝罪した1995年の村山富市首相談話について「先の(第2次)大戦をめぐる政府としての認識を示すものであり、私の内閣においても引き継いでいく」と述べ、踏襲する考えを表明した。社民党の重野安正幹事長への答弁。(時事通信)  そういえば9月29日(私の誕生日だが)その日にあったことに1972年田中角栄首相が北京で日中国交正常化の署名をした日だった。  日本が本当に戦争責任を痛感してこれからを歩むことができればと思う!!!

誕生花 チトニア!!

葉子さんの紹介してくれたURL http://www.birthdayflower366.com/09/29.html チトニアという花をはじめてみた。  赤い燃えるような小さなお花!!! なかなかきれいだ!!有難うございます!!  ただ、29日生まれのぼくはファッションには今のところ関心が余りないし、マスコミ関係の仕事にもついていない。ニュースには関心があるが。  9月の誕生石はブルーサファイアという石だそうだ。 花言葉が果報者。本当かな?  お花や誕生石がどのように人生に作用するのかぼくには分からないが、何かしらのパワーのようなものを授けてくれるのだろうか?  今の心境は石にでもすがりつきたい感じだか!! 人生は、つらいこともあれば、何かホッとするようなものもあるのですね!!  お花や、宝石は何かホッとさせてくれるのかな!!! よいひとときを過ごせました!!!

誕生花!!

誕生日のメッセージをもらってうれしかった。9月29日誕生花チトニア(和名メキシコひまわり)だそうだが誕生花というものがあること事態この年になるまで知らなかった。誕生石というのは聞いたことがあるのだが。誕生石は確かエメラルドかな?うろ覚えだが。今度、どこかでその花を見てみたい!  情報提供の葉子さん有難うございます!! さて、ページランクを上げるにはどうしたらいいのだろうか?毎日、日記を書けばそれなりに上がるのか、それとも、特別なことをしなくてはならないのか、よく分からない。SEO対策とか呼ばれるようだがまだ僕にはよく分からない。  僕のメールボックスにはそのseo対策になるような情報を売りつけるメールが入っているがその入手には2万5千円ぐらいのお金がいる。情報商材というのかな?いろいろな本も出ているが、これからいろいろと試してみよう!!
プロフィール

ノブ

Author:ノブ
15年戦争時、中国・日本で起こったことを書きたい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブックマーク
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
http://ping.blogram.jp/rpc/75299
ブロとも一覧
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード